人気ブログランキング | 話題のタグを見る

帰ってきたヒトラー

地元の映画館で上映してくれるとはありがたく、女性優待日の昨日見に行った。原作本を貸してくれた友人と一緒。同じ本を読んだからには、ついでに映画もご一緒にということになったのだった。面白いとは予想していたけどやはりとても面白かった。公園でヒトラーが目覚めるところから始まるのは本と同じ。その前に敬礼についての導入があり、これは映像であれを頻出させないための伏線かと感じた。雑貨屋の店主に救われるのも同じ。こうして現代に現れた本物のヒトラーが、業績悪化からまっ先に追い出されたテレビ局の外注カメラマンと出会うところから物語が動き始める。カメラマンのマザコンぶりとか、ヒトラーに男としてのあり方を説教される場面とか、この傾向世界共通なのか日本とドイツってそっくりなのか、このまま日本社会にしても多分全くひとつの違和感もないなと思っていると、ジワジワと怖い展開になっていく。

仕事を得るためのネタとして、外注カメラマンがヒトラーに注目。テレビ局に企画を持ち込むが最初は不成功。そこでYouTubeにアップして人気を得て再挑戦。業績好転のネタとして、リスク覚悟の上で、ユダヤ人ネタは禁止とした上で、やり手の女社長の決断で採用されることになり大評判に。周囲は、そっくりさんのお笑いタレントと見ている一方、当のヒトラーはヒトラーなのだからタレントのつもりはないし演じているわけでもない。地のままで演説し現行政党を訪ねては批判し時には怒りを炸裂。ここでは本物の党首が登場し、ドキュメンタリーのような、マイケルムーアの突撃取材のような様相となっていく。ヒトラーに問い詰められ「カメラを止めてくれ」と言う政治家って本心の発言なのか、シナリオ通りなのか混乱するくらいの迫力。こうして確固たる信念の人ヒトラーは人心をつかみ、映画化が決まり、さらに人気を得ていく。最後の方は、めまぐるしいどんでん返しが何度かあり、映像ならではの展開。ヒトラーの発掘者が本物と気付いて何とかしようとしたことであんなことになるのは本にはなかったよね、と友人と話す。このまま人を入れ替えて舞台を日本にしてもいける。世界中でヒットするのはよく分かる。暗黒ジョークで最後の最後まで。すごい。メッセージが伝わるのも好感だった。


by kienlen | 2016-09-03 11:36 | 映画類 | Comments(0)

信州で読んだり書いたりタイに住んだり戻ったり旅したり


by kienlen