人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あいさつ運動出動日割り表

仕事をしなければならない時間帯。やる気はあった。でも萎えた。外出先から帰った暗がりで郵便受け内のものをつかんで家に入れたら、その中に「あいさつ運動出動日割り表」が入っていた。息子の名前のところをグリーンのマーカーで強調してあって、見ないフリを決め込むには目立ちすぎる。「青少年育成」とやらの一環で、数人の当番が「あいさつ運動」のタスキをかけて指定の場所でたちんぼうをするのである。人が通りかかると「おはようございます」と元気に明るく声をかける。育成会役員なるものになった時に経験して、ショックで倒れたくなった。よく映画などにショックで気を失うシーンがあるが、あれが日常的にできる技を身につけられたら地域やPTA役員で何と便利なことだろう。その時は偶然学校が休みの日で誰も通らなかったので、この声かけはしなくて済んだのが不幸中の幸い。さらに雨降りだったのと、育成会役員のストレスで(自分ではそう信じている)体調を崩して入院して退院直後だったので、それを言い訳に早めに切り上げた。そして誓った。「こんなこと絶対したくない」。それまでもこういう奇行を他の人がやっているのを見たことはあって、奇妙な趣味の人がいるものだと思っていたが、自分がやるハメになるとは。子供をもつということはこういうことであると言いふらしたら、少子化はもっと進むかもしれない。

今年は役員ではないのに回ってきたのは、人が少ないからか、あるいは、今年の中学の育成会役員の打診があった時に「過去に体調を崩した経験があり精神科の医師からも引き受けるのを止められてる。それでも役員になった場合は自己防衛的にふるまうことをご承知おき願いたい」由の文書をA4用紙にたっぷり書いて送っておいたので、もしかしたら嫌がらせなのだろうか。昔なら村八分の仕置きの逆バージョンか。その、一昨年の役員の時の、あいさつ運動会議ではこういう悩みがでた。「役員が大勢で立っていると子供達がそこを避けて通っていく」と。誰も笑わず真剣そうな表情。朝のあいさつを強制させることへの使命感で、公民館の大広間が熱気を帯びている。このまま撮影隊が入ってくれたら脚本なしにお笑い番組ができると思った。そんな中、1人の母親が質問した。「朝7時から20分間という時間帯は下の子の世話もあって母親には一番忙しい時間帯なので、できればご年配の方の時間帯と交代していただけませんか」と。こういう会議にしては筋の通った意見だと思っていたらその後がスゴイことになった。言葉遣いまでは覚えていないが、要するに「今の母親はなってない」論が地区役員の幹部クラスから噴出。何を言われたか覚えていないのは根拠のない戯言だったからだ。それでも幹部は強い。こうして母親は追い詰められていく。とうとう地区に恨みを抱くようになり、地区活動の炊き出しおでんに毒を入れたり…しませんけどね。
by kienlen | 2006-05-24 22:22 | 地域 | Comments(0)

信州で読んだり書いたりタイに住んだり戻ったり旅したり


by kienlen